スタンドベーシックを使った電動オナホールの固定
座椅子や布団で電動オナホールを固定して使う方法
電動オナホールの振動にも耐える固定グッズ、スタンドベーシックの使用方法について考えてみました。今回はコタツ机に固定した方法を試してみました。電動ホールはしっかりと固定すると、ハンズフリーとなりより、誰かにやってもらっている感がアップするのでお勧めします。
販売店 | |||
---|---|---|---|
内容 | 本体とC型クランプ(×2個)、固定用のビス(×3個) | メーカー | NLSオリジナル |
発売年 | 2018年 | 価格 | 税込み5,735円 |
スタンドベーシックというA10シリーズを固定出来るグッズを使っての応用編を考えてみました。通常、机に固定してPCを見ながらという使い方をされている方が多いと思いますが、VRグッズなどを楽しむ場合、机に座って見るんじゃなくて、座椅子で足を伸ばしたり、布団に寝っ転がって使った方が絶対楽だと思うんです。
座椅子の低いポジションに合わせて使えるように固定するには、テーブルに固定してしまうのが手っ取り早くて、簡単な方法だと思います。テーブルはあまり軽い物や、小さいテーブルだとバランスがとれず倒れてしまうので、それなりの大きさのテーブルを利用しましょう。

座椅子に座った状態で使えるように電動ホールを固定する
これは、こたつにもなるテーブルに固定しています。クランプで挟めるように天板を少し手前にずらしています。スタンドベーシックはこの状態から、プレートがスライドするので、足を投げ出して座ったポジションで、ベストな挿入角度に微調整が可能です。

テーブルに、クランプが取り付けれる厚みがあるか注意
テーブルは、このように挟める幅が無いとクランプが上手く取り付けられないので注意が必要です。電動を可動するとかなりの力がかかるので、テーブルもそれなりに大きいものでないと手前に倒れてしまうでしょう。こたつテーブル位の大きさがあれば問題なく取り付けれると思います。

応用編、寝ながら電動オナホールを固定して使う
更に応用編として、このように布団をまたいでテーブルを置けば、寝た状態で固定させて使う事も可能ですwただし、電動ホールが下向きになるのでローションが垂れやすく、布団の上などで行う場合は、タオルなどを用意して、不測の事態に備えましょう。

ベッドで電動オナホールを固定するなら・・
敷布団じゃなくて、ベッドを使われている方は、上のようなサイドテーブルがあれば上手く固定出来るかんじゃないでしょうか。VRなどを見ながら、電動ホールを使いたいと考えられている方は、このような固定方法もありますので、是非試してみて下さい。