オナホ洗浄グッズ|据え置き型、裏返せないオナホールに使えるかを比較
タイプの違う3種類のオナホ用洗浄器のレビュー
オナホ洗浄器の主な役割として、裏返せない大型ホールの内部洗浄があげられる。オナホ洗浄器は、蛇口取り付け型があり、多くの中華メーカーがこのタイプのグッズを販売している。その他にシャワーヘッドを交換するタイプや、ペットボトルに取り付ける簡易タイプのグッズも販売されている。
裏返せるオナホールの洗浄方法は、特に難しい点もないので、初心者の方でない限りそれほど悩む事はありません。しかし、裏返せないホール、特に据え置き型のホールは少し厄介です。裏返す事が出来ませからね。ハンドホールなら流水で掻き出すように洗えたのに、大型ホールの場合は中々奥まで流水が届かないですし・・・。
そんな悩みを反映してか、最近増えてきているオナホ用の洗浄器です。今回、タイプの違う3種のオナホ洗浄器を取り寄せて試してみる事にしました。蛇口に取り付けるタイプ、シャワーヘッドを交換するタイプ、ペットボトルに取り付けて使用するタイプの洗浄グッズが販売されていたので、それぞれ取り寄せてみて比較レビューをし、それぞれの良かった点やデメリットを調べていきたいと思います。果たしてどのグッズが一番使えるのでしょうか。
オナホール洗浄器(蛇口取り付け型)

販売店 | |||
---|---|---|---|
サイズ | ノズル全長24cm (細い部分12cm) ホース全長97cm |
メーカー | manmiao |
製品名 | オナホール洗浄器 | 価格 | 税込み1,300円前後~ |

アマゾンで「オナホール 洗浄器」で検索すると、似たような商品が複数出てきます。どれも写真を見る限り同じような商品に思えたので、一番安かったこの商品を買いました(買った時は999円でした)。
「肉穴汚物を徹底する」「穴の中にすっきり きれいように」と書かれた、まごうことなき中華製品ですが、果たして使用出来る物なのでしょうか。

ノズルの先端に穴が開いていて左右に水が出ます。ノズルはプラスチック製なので固いです。

ノズルの全長は24cmで細くなっている部分は12cmです。

ホースがフニャフニャで頼りないですが、特に穴が開いていたりとかは無いですね。

蛇口に差し込む部分はこうなっています。ホースは97cmと長めです。

蛇口に取り付けるアタッチメントです。内径は約1.5cmですが、逆に向けると1.2cmにもなります。固めですが、ある程度伸縮はします

蛇口に取り付けるタイプでネジが付いたワッカを締めつけて固定させます。

いざ取り付けようと思ったら、私の所の蛇口はこんな感じになっていてアタッチメントを挿す事が出来ません。

諦めようかと思ったのですが、よく考えたら、今付いている蛇口の根元から水漏れが以前から少ししていて、そろそろパッキンを交換しないといけないかなと思っていたので、良い機会だし蛇口ごと交換する事にしました。この蛇口は800円ほどでした。

はい、取り替えました。これで洗浄器を取り付ける事が出来ると思います。

アタッチメント無しだとガバガバで固定出来ません。

なので、このアタッチメントを蛇口に取り付けます。

アタッチメントを蛇口に挿し込みます。

はい、これで固定する事が出来ました。しっかりと締めつけて水圧で外れないようにします。

水が先端部から出て無事に取り付ける事が出来ました。

まず半分位挿し込んだら、水を少し出します。水圧で穴が広がるので、左右に揺らしながら押し込むと奥まで入れやすくなります。何か入り難いな?と感じたら、壁を突いている可能性があるので、無理をせず抜いて再度トライしましょう。謝って内部を傷つけないようにご注意下さい。

- 価格が安い
2020年7月24日現在、大体1200円前後で売られています。私が購入した時は999円だったので、タイミングが合えば安い物が見つかるかもしれません。取り付けれる蛇口があるなら、低価格で使う事が出来るので買っても損は無いと思います。
- 蛇口さえ合えば裏返せない据え置き型の穴を洗うのに一応使える
ノズルを穴に挿し込んで、少しの間放置すれば、穴の奥から流れる流水で内部を洗浄してくれるので、洗浄が少し楽になります。

- 装着出来る蛇口が必要な点
取り付けれる蛇口のサイズが決まっているので、そのサイズの蛇口がないと取り付け出来ません。シャワーヘッドと違って、条件が合う人が少なそうですね。
このタイプの洗浄グッズのレビューを見ると、蛇口のサイズが合わず、すぐに外れて使い物にならないといった声も多数聞かれるので、問題なく取り付けれる蛇口でない場合はお勧めしません。
- ノズルがプラスチック製で固いので、挿入時にホールを傷つける恐れがある。
無理に固いノズルを入れようとすると、内部を傷つけてしまう可能性があるので注意が必要です。2穴構造の据え置き型は、ヴァギナとアナルの穴が薄皮一枚で隣接している場合が多いので、間違って突いてしまい貫通させる危険性もあります。
おすすめ度 | ![]() |
---|
シャワーウォッシャブル(シャワーヘッド交換型)

販売店 | |||
---|---|---|---|
サイズ | 全長14.5cm 直径約2cm | メーカー | リグレジャパン |
製品名 | シャワーウォッシャブル/td> | 価格 | 税込み2,000円前後~ |

今度は分かりやすいパッケージングのシャワーウォッシャブルです。それもそのはずで、国内メーカーのリグレジャパンの製品ですね。

シャワーヘッドと交換するだけと言うシンプルな製品です。全長14.5cmで直径が2cmです。

アナルへの使用も考慮したシリコン製なので弾力があります。ホールに使う場合も傷つけにくくて良さそうですね。

シャワーヘッドに取り付ける為のネジ山があります。

取り付け部の外径は2cmで、G1/2のネジ山対応です。

挿入出来る部分の長さは14.5cmです

シャワーヘッドの根元をくるくると回して外します。

簡単に外す事が出来ました。

外れたらシャワーウォッシャブルのノズルに付け変えます。くるくる回すだけなので簡単ですね。

水を出してみました。

全方向に飛び出るので少しづつ出さないと大変な事になります。

極上生腰を洗ってみましょう。アウターと穴の中に泡立てた洗剤をつけて洗います。

シャワーウォッシャブルを挿し込みます。無理して入れて素材を傷つけないように注意が必要です。まずは半分位入れます。

半分入った状態で水を出すと水圧で内部が広がって、簡単に奥まで入っていきました。

水圧を調整して、少し放置しておきます。入り口から水が流れ出て内部の汚れを掻き出してくれます。

アナルも同様に挿し込んで簡単に洗う事が出来ました。

- 取り付けが簡単
シャワーヘッドと交換するだけなので、取り付けが非常に簡単です。こういったグッズは取り付けが面倒だと使わなくなる可能性が高いのですが、この簡単さはとても良いですね。
蛇口タイプと違い、シャワーはほとんどの家にあると思うので、取り付けれる方も多いと思います。
- 全方向に穴があるので洗浄力が高い
中華製の洗浄器と比べて全方向に穴が開いていますので、ホール内部の洗浄力がとても高いと思います。
- ホールを傷つけにくいシリコン製
シリコン製なので内部を傷つけにくく出来ています。
- 強い水圧でも外れる心配がない
シャワーに取り付けるタイプなので、水圧を上げてもホースが外れたりするといった心配が無いので安心して使う事が出来ます。

- 価格が若干高め
1000円前後の中華製と比べると、倍位の価格なので若干高い気がしないでもないです。
- 使える場所がお風呂場に限られる
シャワーヘッドがある場所は、通常お風呂場だけだと思いますので、使える場所もお風呂場だけとなっています。お風呂場以外で洗いたい人は使えません。
- 全方向に水が出るので注意が必要
先端から根元にかけてあらゆる方向に穴が開いているので、いきなり蛇口を捻り過ぎると大惨事になります。
おすすめ度 | ![]() |
---|
スーパーウォッシュ(ペットボトル装着型)

販売店 | |||
---|---|---|---|
サイズ | 全長8.3cm | メーカー | RENDS(レンズ) |
製品名 | スーパーウォッシュ | 価格 | 税込み700円前後~ |

スーパーウォッシュはペットボトルに差し込むタイプのポータブル洗浄器です。メーカー製のペットボトルなら大体挿せますが、スーパーで売っている無名の水のペットボトルは挿せませんでした。ペットボトルの穴って共通サイズじゃないみたいです。

2ℓのペットボトルで水圧のチェックです。逆さにするとチョロチョロと水が出てきますが、すぐに止まります。水を強く出すにはペットボトルを握って押してやる必要があります。

500mlのペットボトルに取り付けました。

個人的には500mlの方が押しやすいので、2ℓの物より使いやすいです。

押し込むと水が勢いよく出てきました。ペットボトルの固さも色々あって、いろはすのようにフニャフニャなタイプが使いやすいという人もいれば、固めが良いという人もいます。私はそこそこ柔らかめのコカコーラゼロのペットボトルが押しやすかったです。

今回のレビューで大活躍の極上生腰です。またまた洗ってみます。

2ℓのペットボトルは、水量が充分有るのは利点なんですが、押しにくく続けて水を出し続けるのが難しく感じました。

500mlは押しやすいですが、凹みを戻す為に空気を入れるのが、ホールに突き挿した状態だと難しく、続けて押しにくかったです。

そこでポンプ効果を高める為に、ペットボトルの上部に千枚通しで穴を開けて空気が入りやすいようにしてみました。

押し込んでいる時は穴を押さえ、空気を入れる時に離す事で空気が入り、ペットボトルの凹みが早く戻るようになります。(上手く説明しにくいので、動画を見て頂いた方が分かりやすいかもしれません)


シャワーヘッドにも差し込めるらしく、試してみたところ本当に装着可能でした。押し込みが甘いと根元から水が漏れますが、しっかりと差し込めば問題ありません。
装着すると高圧洗浄器のように凄い水圧になりましたw もうペットボトルとかどうでもいいほど強力で、今回試したグッズの中で一番洗いやすいノズルへと変化しました。


極上生腰に挿し込んでみました。ノズルの長さが短いですが、水圧が強いので隅々まで洗い流してくれます。洗い上がりも早いので、据え置き型の洗浄がとても楽になるグッズだと思います。

- 取り付けが簡単
ペットボトルにせよ、シャワーヘッドに取り付けるにせよ取り付けは差し込むだけと簡単なので手軽に試す事が出来ます。
- 価格が安い
この手のグッズの中では1000円を切っていて低価格なのが良いですね。今回試したグッズの中では一番コスパが高いと感じました。
- コンパクトで保管に困らない
わずか8.3cmと小さいので保管する墓所に困る事がありません。
- ペットボトルが難しかったらシャワーヘッドがお勧め
一般的なシャワーヘッドなら取り付けれる可能性があります。シャワーヘッドに取り付けると、高圧洗浄器のようになり、お風呂掃除にも使えそうな強い水圧の水を出す事が出来ます。ペットボトルは使い方が難しいですが、シャワーヘッドなら簡単なので試してみる価値はあると思います。
据え置き型の洗浄にもとても有効で、充分な水圧で内部を隅々まで洗い流してくれます。

- ペットボトルの水圧はかなり弱い
正直なところ、ペットボトルだけの使用だったら微妙かなと感じました。ユル系だったら良いんですが、キツ系だったらこの水圧で奥まで届くのか不安が残ります。
ペットボトルで水圧を強くしようとすると、ペットボトルを強く押し込む必要がありますが、それは一瞬ですし、凹ませた後、戻さないと押し続ける事が出来ません。ペットボトルに穴を開けて空気を入りやすくしたり工夫すると幾分やりやすくなりますが、やり方がとても難しく難易度が高いと感じました。
- シャワーヘッドに付ける場合は水圧に注意
シャワーヘッドの水圧はとても強くて、洗浄能力も高いですが、2重構造など、内部が弱い場合は強過ぎる水圧で、テクスチャーを破ったりするかもしれませんので、そこだけは注意が必要だと思います。
おすすめ度 | ![]() |
---|
オナホ洗浄グッズ3種を試した感想
まず、結果から言いますと3種とも目的であるオナホールの内部を洗うという点においては全て使用可能でした。ですので、どれを選んでも使えるのは使えます。ただし条件がありますね。
蛇口に取り付けるタイプは、そもそも付けれる蛇口が家にある人が対象になりますので使える人は限られると思います。購入される方は、家に取り付けれそうな蛇口があるかどうか、よく確認してから買われる事をお勧めします。それと水が先端からしか出ないので、奥まで固いノズルを差し込む必要があるので、ホールを傷つけないように注意する必要もあります。
シャワーヘッド交換のシャワーウォッシャブルは、さすがオナホメーカーのリグレジャパンが作っただけあって、オナホの内部に優しいシリコン素材なのが良いですね。取り付けも簡単ですし、ほとんどのタイプのシャワーに取り付けれますので、対象者が多いのも利点です。ただし、価格はちょっと高めですね。まぁ買っても損はないグッズだとは思います。
3つ目のペットボトル装着のスーパーウォッシュは、ペットボトルでの使用は、水圧が弱過ぎて、蛇口やシャワータイプを使った後では物足りなく感じてしまいました。しかし、このグッズはシャワーヘッドにも取り付けれたので、その分の評価を加味すると評価が逆転しました。
シャワー取り付けの場合、短いノズルでも奥まで掻き出しながら洗う事が出来る水圧があります。長いノズルや固いノズルを奥まで挿さなくていいので、ホールへのダメージも少なく、最も手軽で安心して使えるのも利点です。
そして価格も非常に安いので、コスパが良いですね。据え置き型を使う方は、一つ常備しておくと洗浄が楽になると思います。私は3種の中では今の所、スーパーウォッシュが一番気に入ってます。

当サイトでは、オナホールのご感想を募集中です。辛口ご意見、管理人のレビューと180度違うレビューも大歓迎です。また、一度ご投稿いただいたホールでも、使っていくうちに違った感想が出てきた場合は再度ご投稿下さって構いません。文章の量は極端に短すぎなければOKです!