TENGA WARMER(テンガウォーマー) レビュー
家庭用電源で温める、差込式のホールウォーマー
家庭用電源を使用し、スイッチオンで差し込んだホール内部を温めるホールウォーマー。カートリッジ部が本体と分離でき、ホールを差し込んだあと本体にセット。約5分程度から人肌の温度へと温める事が出来る。
販売店 | 販売終了しています。 | ||
---|---|---|---|
メーカー | TENGA | 価格 | 税込み3000円前後~ |
テンガより家庭用電源を使用したホールウォーマーが発売されたので取り寄せてみました。冬場にオナホールを使用する時、気になる人は気になるホールの温かさ。ヒンヤリしたホール内部だと、突っ込んだ時それだけで萎えてしまうって方も多いのでは無いでしょうか?私もその一人で、常々ホールを温めるグッズが発売されないかなと首を長くして待っていた口ですから、この商品には飛びつきました^^
予断ですが、NLSさんのサイトを見ると家庭用電源を使用した、この手の製品は工業製品よりになって、初期投資や開発費が莫大にかかり、需要があるのは分かっていても各メーカー手が出しにくい分野みたいですね。確かに、これ単体でみるとジョークグッズというより電化製品ともとれるし、また温めるという点からも火傷などの危険性も無いとはいえない製品ですから、おいそれと手が出せないという難しい分野なのかもしれませんね。
しかしそんな中、孤軍奮闘でフォールウォーマーを開発してくれたTENGAは賞賛すべきかもしれません。果たして今作は実用に耐えうる出来なのか、心してチェックさせていただこうと思います。
![]() 外見はさすがTENGAですね。これを見てホールを温めるグッズだとは分からない洗練されたデザインです。マックの社長が余り目にしないであろう、ケース内部の基盤のデザインにまで妥協せず、社員が何故そんな所のデザインまでこだわるの?と聞いた時に「僕が覗いた時美しく無いと嫌なんだ」と言ったという逸話に近いこだわりをTENGA社長にも感じます。 |
![]() カバーを外すと差し込む形のカートリッジになっています。スイッチを押すと赤いランプがついて、徐々に温度が上がっていく仕組みです。 |
![]() |
|
![]() カートリッジは取り外せるように出来ています。太さは実測1.8mm程度。差し込める部分の長さが根元まで差し込んだとして約7cm程度。 |
![]() 最初に分離するカートリッジをテンガに差込ます。ディープスロートの白を使いましたが問題なく差し込めました。 |
![]() カートリッジを差し込んだテンガカップを本体へと差し込みます。カートリッジを分離させる意味はあるのか?とも思いましたが。本体側の方が細く差し込むホール内径に柔軟性を持たせたのかもしれません。体感的には、カートリッジを挟んだ場合と本体に直接差し込んだ場合の温度は殆ど変わらないように感じました。 |
![]() セット完了。スイッチオンでホールが温まるのを待ちます。メーカーの説明では5分程度から温まるとありました。時間によるホールの温まり具合については、のちほど。 |
![]() |
|
![]() フィリップホールを温めてみました。全然カートリッジの長さが足りません。半分程度しか届いていないので、これでは奥が温まらないです。 |
|
|
総評
|

当サイトでは、オナホールのご感想を募集中です。辛口ご意見、管理人のレビューと180度違うレビューも大歓迎です。また、一度ご投稿いただいたホールでも、使っていくうちに違った感想が出てきた場合は再度ご投稿下さって構いません。文章の量は極端に短すぎなければOKです!